寮生日記

寮生日記

夏季休暇

寮生活が半分終わって初めての夏季休暇を迎えます。家のお手伝いを頑張るのとお経の練習を頑張ろうと思います。後期も大変になると思うのでしっかりとやっていきたいです。(遠藤孝延)
寮生日記

テスト期間について

身延山大学では7月末から8月の頭にかけてテストや学期末レポートなどがあります。例にもれず行学寮生である私たちもテスト勉強やレポートなどを行います。少し大変ですが大学の先生方はとても親切なのであまり心配することはないです。テストが終われば夏休...
寮生日記

奥之院でのお手伝い

行学寮では前期中、身延山の山頂にある奥之院でお手伝いをします。お手伝いの内容は参拝に来られた方々に味噌汁を渡したり、常経、掃除などがあります。最初はなれませんがなれるとどなたも優しく接しやすいので朝は早いですが学ぶことは沢山あると思います。...
寮生日記

寮に入って大変だったこと

私はこの行学寮に入って、緊張と不安がありました。寮生活では暗記や衣の着方・たたみ方、作法など、多くの新しいことを学ぶ必要があり、覚えるのに苦労しました。学んだことをしっかりできるようになりたいです。また、大学の講義も難しくなってきているので...
寮生日記

新学年になって

4月から3学年になり、先輩方が卒業して自分が先輩になり、慣れないことばかりですが、頑張っていこうと思います。そして大学の講義も新しく履修が始まったので、専門科目は昨年習ったことを少しでも生かしていこうと思います。(村越智優)
寮生日記

行学寮の4月

行学寮では、4月の入寮式を終えた後、様々なことを覚えなければなりません。衣の被着・衣のたたみ方・暗記・先生方からの研修など、4月で覚えることはたくさんあります。2年生になるとそれらを1年生に教えるという立場になります。どちらも簡単ではありま...
寮生日記

令和6年卒寮式

令和7年3月14日(金)行学寮卒寮式を挙行しました 4名の寮生が晴れて、卒業ならびに卒寮して旅立っていきました うれしくもあり、かなしくもあり 出会いがあれば、必ず別れもあるのが人生だと改めて気づかされました 卒寮生のみなさん、おめでとうご...
寮生日記

令和6年度研修旅行

毎年、3月にみんなで研修旅行にいきます 今年は石川県金沢市、みんなはじめての金沢でした 金沢市の日蓮宗寺院・観光名所を訪れ、名湯とおいしい食事を頂きました
寮生日記

最後の後期試験

大学生最後の後期試験が終わりました。大学の試験は筆記試験やレポートなど様々ありますが、今回私が受けた「生涯学習支援論Ⅱ」の試験はパワーポイントでの発表でした。パワーポイントは文字数が少なくて済みますが、それを補う説明が大事になってくるので結...
寮生日記

長い歴史を持つ行学寮です。

行学寮は92年の歴史があります。その時間の長さを実感するには、目で見ることが一番です。この身延山久遠寺にそびえるこの木をご覧下さい。この木こそ、92年という時間の長さを教えてくれています。  皆さんはこの木から何を感じるでしょうか?私は安心...