寮生日記 令和6年卒寮式 令和7年3月14日(金)行学寮卒寮式を挙行しました 4名の寮生が晴れて、卒業ならびに卒寮して旅立っていきました うれしくもあり、かなしくもあり 出会いがあれば、必ず別れもあるのが人生だと改めて気づかされました 卒寮生のみなさん、おめでとうご... 2025.03.29 寮生日記
寮生日記 令和6年度研修旅行 毎年、3月にみんなで研修旅行にいきます 今年は石川県金沢市、みんなはじめての金沢でした 金沢市の日蓮宗寺院・観光名所を訪れ、名湯とおいしい食事を頂きました 2025.03.25 寮生日記
寮生日記 最後の後期試験 大学生最後の後期試験が終わりました。大学の試験は筆記試験やレポートなど様々ありますが、今回私が受けた「生涯学習支援論Ⅱ」の試験はパワーポイントでの発表でした。パワーポイントは文字数が少なくて済みますが、それを補う説明が大事になってくるので結... 2025.02.24 寮生日記
寮生日記 長い歴史を持つ行学寮です。 行学寮は92年の歴史があります。その時間の長さを実感するには、目で見ることが一番です。この身延山久遠寺にそびえるこの木をご覧下さい。この木こそ、92年という時間の長さを教えてくれています。 皆さんはこの木から何を感じるでしょうか?私は安心... 2025.02.06 寮生日記
寮生日記 身延の人との関わり 私は4月からこの身延山に来て、行学寮に入りたくさんの方々と関わる機会をいただきました。その中でもとくにこの冬の時期になって頻繁のなったことが、宿坊のお手伝いです。ありがたいことに毎週のようにお手伝いの依頼をいただくので、多くの方と関わる機会... 2025.01.04 寮生日記
寮生日記 坊のお手伝い 行学寮では、後期(9月末~3月末)に身延山内の宿坊でお手伝いがたくさんあります。坊のお手伝いでは、食事の準備から片付けお風呂の準備など掃除などがあります。坊にお手伝いに行くことで坊の方とのコミュニケーションやお客様への接客、ほかにもたくさん... 2024.12.28 寮生日記
寮生日記 幻想的な一枚 朝の3時半に宿坊のお手伝いに向かう途中で撮った一枚です。我ながらに良い写真が撮れたなぁと思っています!改めて、今身延山にいることが自分の人生にとってどれだけ貴重な時間なんだろうかと考えさせられます。一日一日を大切に歩んでいきたいと思います。... 2024.12.21 寮生日記
寮生日記 自治会のバーベキュー大会 10月27日に自治会のバーベキュー大会が行われました。昨年よりも参加者が増え、賑やかな雰囲気でした。 各テーブルで好きな食材を焼いて食べました。最後にはビンゴ大会もあり、私はホットサンドメーカーをいただきました。私は自治会員として運営側に回... 2024.12.14 寮生日記
寮生日記 12月になりますね 12月に入りました、それは身延山大学の4年生は卒業論文・卒業制作のラストスパートに突入してしまったといっても過言ではありません。と同時に、身延山大学の学生である期間もわずかになってしまったとも捉えられます。 我々行学寮生も例外ではありませ... 2024.12.07 寮生日記
寮生日記 あと5ヶ月しか歩けない道 私はこの道が大好きです。風格のある道だと思いませんか? この道は行学寮から大学までの近道。この道を毎日、寮生の誰かが行き来しています。私はこの道を行き来しながら、大抵は「これをやったら次にあれをやろう。いや待てよ。その前に、、」などと思索し... 2024.11.30 寮生日記