法話を練習してます

ブログ
この記事は約1分で読めます。

行学寮では、後期に入り法話の練習が本格的に始まりました。
一回目の課題は「5分間の自己紹介」。
ただ名前や出身を述べるだけではなく、
自分の好きなことを通して、自分の人となりを自分の言葉で語る練習です。

二回目となる今回は、10分の法話に内容を膨らませ、
仏教の教えと日常の経験を結びつけながら話す構成に挑戦しました。

上級生は、昨年すでに10分・15分法話を経験していますが
一方で、新入生は、人前で話す経験がほとんどありません。
緊張した面持ちで立つ姿に、こちらも思わず見守りたくなる瞬間がありました。

それでも、
「どうしたら伝わるだろうか」
「どんな切り出しなら聴き手の心が動くだろうか」
一人ひとりが工夫を重ね、自分の言葉を探しながら発表していました。

小さな一歩の積み重ねが、確かな成長につながる。
そのことを改めて実感した練習時間でした。

寮監の青木です。寮生の法話は、まだ拙さはあっても、その素直な姿勢と前向きな挑戦が、
何よりも心に響く法話になっていたと感じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました